« 栗の茶巾絞り | トップページ | 柚子胡椒 »

青唐辛子のしょうゆ漬け

種ごと小口切りにした青唐辛子を瓶に詰め、昆布一切れを入れ、しょうゆ、煮切った日本酒とみりんを合わせたものをひたひたになるまで注ぐだけです。
               

                       Photo
       

薬味やぴりっと辛くて風味がついたおしょうゆは辛味調味料として..........。

              

|

« 栗の茶巾絞り | トップページ | 柚子胡椒 »

コメント

お寒くなりました
いつも美味しく 素敵な食器も楽しませて頂いてます 
青唐辛子 から~~い けど 後口すっきりの切れがよい辛さがくせになりますネ
麹 醤油 青唐辛子 同量の一升漬け
赤いかの握りに 一はけは 忘れられない北海道の味
寝かせるほどに まろやかに なるそうです
青味噌も ご飯がすすむクンですね 
当地は 里芋おはぎ アオリイカ かます 蟹 メジマグロ 魚に脂がのってきましたヨ
あぶなーい 気にしつつ 確実に太っております
 

投稿: おばちゃま | 2010年10月22日 (金) 09時30分

cypressさん
思うのです・・。
調味料の選択で味はぶれずに美味しいものに仕上がると。
この唐辛子のしょうゆ漬けも気になります。
唐辛子は、大根おろしなどに混ぜると美味しそうですね~

投稿: evecooky | 2010年10月23日 (土) 06時42分

cypressさん!こんにちは。
秋田の紅葉も里まで、降りてきました。
先日、秋田・宮城・岩手3県に跨る栗駒山に
行って来ました。
今年の猛暑の為、紅葉もいまひとつ・・・。
そして落葉でした。

いっぱい収穫できた青唐辛子を味噌にしようかなぁ~と
cypressさん!
さっそく、“醤油漬け”を作ってみます~。

投稿: さくら | 2010年10月24日 (日) 10時52分

私も作ります。
青唐辛子買ってきました!

投稿: momo | 2010年10月24日 (日) 19時52分

おばちゃま、一気に寒くなりましたね。

一升漬け一度は味わってみたいと思いながら叶わずにいます。
麹も入ってきっとまろやかなお味なのでしょうね。

おばちゃまのところは美味しいものが目白押しですね、
里芋のおはぎってこれまた珍しいです。
小豆あんで包んだり黄な粉をまぶしたるするのでしょうか。

投稿: cypress | 2010年10月24日 (日) 20時48分

eveさん
調味料は大事ですよね。
お塩ひとつとってみてもそれぞれに特徴があって
味見もせずに使うとえってことになりかねません。
いつもと違う調味料を使う時は気を使います。

青唐辛子のしょうゆ漬け湯豆腐にもいいですよ。

投稿: cypress | 2010年10月24日 (日) 20時52分

さくらさん、こんばんは~♪
紅葉狩りに行かれたんですか。
今年は猛暑で紅葉も今ひとつで残念でしたね。
栗駒山の紅葉は赤色が多くて綺麗だったと記憶しているのですが。
周りには温泉もいろいろあって懐かしいです。

青唐辛子味噌もいいですね。

投稿: cypress | 2010年10月24日 (日) 20時58分

momoさん、こんばんは~♪
青唐辛子を刻んで調味液に漬けるだけなんですが
すっきりした辛さでいろいろと使えます。

柚子胡椒をつくりながら
そう言えばmomoさんは青柚子の代わりに酢橘を使ってらした
なんて思っていました。

投稿: cypress | 2010年10月24日 (日) 21時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« 栗の茶巾絞り | トップページ | 柚子胡椒 »