お弁当
たまにつくってあげる野球少年のお弁当........。
私がつくるお弁当には ウインナーと玉子焼きが入っている(笑)
夏ほど傷むことを気にせずつくれるお弁当...........。
青空の下 お弁当も一番おいしく感じられる季節かもしれませんね。
| 固定リンク
« 南瓜の塩煮 | トップページ | 揚げ鯖の梅味噌煮 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕の母親って全くの料理下手で、お弁当だって全然上手く
作れませんでした。
なので学校のお昼休みに皆でお弁当を食べる時はホントに
恥ずかしくて・・・・困ったものです。
cypressさんの作ったお弁当はホント美味しそうです。
でも母親は手を抜いて作っていたわけではなく、あれが
精一杯だったようです。
それはそれで、懐かしいおふくろの味です。
投稿: 雪舟 | 2010年10月 3日 (日) 00時25分
雪舟さん
これは普通のお弁当でしょう(笑)
私も娘たちのお弁当をつくってきましたが
いつも変わり映えしないお弁当だったような気がします。
投稿: cypress | 2010年10月 3日 (日) 23時14分
いや、だから・・・・
cypressさんの言う「普通のお弁当」が普通ではないのです。我が母の場合は・・・【笑】
でも不思議ですね?
料理下手な母に育てられ、自分の連れ合いには料理上手な女性をと、思い続けていたのですが・・・実際には・・・【笑】
旨いモノには一生ありつけない家系のようです。【笑】
投稿: 雪舟 | 2010年10月 4日 (月) 14時16分
雪舟さん
私は作る側ですからね。
食べさせられている家族はどう思っているのか(笑)
投稿: cypress | 2010年10月 5日 (火) 22時08分
この「おにぎり」....どう作ってるのですか?
なんだか、とっても美味しそうだし食べやすそう
投稿: きばな | 2010年10月 6日 (水) 23時26分
きばなさん
毎日しっかりお弁当をつくっていらっしゃるきばなさんに
お弁当を見られるのはとっても恥ずかしいです。
小ぶりのご飯茶わん一膳を三つに分けて
小さくちぎった梅干しをちょんちょん
お弁当の幅に合わせて俵型に握って焼き海苔を巻いています。
小学三年男子、外で食べるのには食べ易いのが一番かと.....。
お肉さえ入っていればそれでいいみたいです(笑)
投稿: cypress | 2010年10月 7日 (木) 15時03分
小学生の息子さんが、いらっしゃるんですね.....
なるほどぉ~俵型も全体を海苔で包んだほうが
断然たべやすいですよね.....さっそく試してみます
投稿: きばな | 2010年10月 8日 (金) 18時24分
きばなさん
何を仰いますか(笑)
孫ですよ。孫。
投稿: cypress | 2010年10月 8日 (金) 23時19分