大根の煮もの
下ゆでしてから味を含ませた大根は柔らかくしっとりした煮上がりに............。
旨みたっぷりの煮汁でじっくり煮て大根の甘みを引き出します。
これからますます大根は甘くなります。
柚子もいつの間にか色づいて.............。
お料理にほんの少し加えるだけで爽やかな香りが広がります。
皮を刻んだり、おろしたり、しぼって柚子酢にしたりしています。
柚子湯もいいな..........。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うちも先日「おでん」で煮こんだのですが.....
夏大根とは、全然ちがう美味しさに変化していて
いつのまにか、大根にも季節が流れていて
やっぱり、大根は「冬だな」と思うと同時に
今年は、「現実」と「頭のなか」が一致せず
なんとなく、ちょっと気持ち悪いです(笑)
投稿: きばな | 2010年11月 5日 (金) 07時39分
cypress さん
大根のその美味しさは、出汁が決めてですね
お米のとぎ汁で下ゆでした大根を、美味しいお出汁で
ゆっくりと炊く。
お洒落なキッチンも・・昔ながらの台所も・・
美味しいもの、の作り方は同じですネ。
投稿: evecooky | 2010年11月 6日 (土) 12時02分
cypressさん!おばんです。
さくら畑の大根も美味しくなりましたよ。
時間をかけて、味が染みて美味しくなりますね。
いつのまにか覚えてたお米のとぎ汁!
誰に教わったわけでもないのに。
そんな料理のアレコレが沢山ありますよね。
投稿: さくら | 2010年11月 6日 (土) 22時53分
きばなさん
大根が本当に美味しくなるのはこれからですね。
12月に入ると大根が本当に瑞々しくなり包丁で切った時の感じが違います。
それに冬場の大根は思ったより早く柔らかくなり、甘みもしっかり感じられます。
季節の訪れを野菜で感じることが多いですが
今年は長かった暑さのせいか私もずれを感じています。
投稿: cypress | 2010年11月 7日 (日) 14時23分
eveさん
シンプルな料理ほど素材やだしは大切ですね。
シンプルなものほど気を使います。
野菜もしっかり下ごしらえした方が美味しいですからね。
投稿: cypress | 2010年11月 7日 (日) 14時27分
さくらさん
これから大根がますます美味しくなりますね。
ゆっくりコトコト煮ただけで
こんなにも豊かな味わいになるなんてとつくづく感じられます。
葉っぱも美味しい。
投稿: cypress | 2010年11月 7日 (日) 14時30分