生筋子の味噌漬け
コメントをくださったおばちゃまに触発され、一度つくったことがあったことを思い出して生筋子の味噌漬けを仕込んでみた.......。
いくらの醤油漬けとは少し食感が違い、ねっとりしています。
ぷちぷちと粒もきれいに漬かり、味にコクがあり、生臭さも全くなく美味しいです。
ボウルに水を入れて海水程度の濃さになるまで塩を加え、筋子を浸して汚れを取り除きながら洗う。
水気をしっかり拭き取り、味噌に煮切った酒を加えて練り、保存容器の底にすのこを敷いてガーゼ、味噌、ガーゼ、生筋子、ガーゼ、味噌、ガーゼと重ねる。
冷蔵庫に入れて3日で食べごろになりました。
おにぎりの具にしても美味しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生筋子があるうちに作ってみたいです。
味噌味って本当にコクがでておいしいですよね。
鮮やかな生筋子がちょっとシックな秋色に変わりますね。
投稿: momo | 2010年11月18日 (木) 21時32分
いい色 おいしそうに仕上がりましたねー
何を 作っても 丁寧でこぎれいな仕上がりを 拝見して いつも 感心しては 反省
オオザッパな 私には 出来ない事ですワ
味噌によって だいぶ 色が違いますネ
我が家も 今年の ヒットになりそう
土鍋を 小さいのにしたら 煮豆のしにくいこと
目が離せませんが おかげで? おおきな花豆が おいしい薄味に仕上がりました
今宵は かにご飯 でも炊きましょうか
投稿: おばちゃま | 2010年11月19日 (金) 09時25分
momoさん、こんにちは~♪
身がしまって美味しくなるんですよね。
プチプチ粒もきれいに漬かり上出来でしたよ。
ついご飯を食べ過ぎてしまいました(笑)
投稿: cypress | 2010年11月22日 (月) 15時51分
おばちゃま、ありがとうございました。
思い出してつくってみました。
幸いなことにまだ生筋子が店頭に並んでいました。
困ったことにこういうのがあるとどうしても白いご飯を食べ過ぎてしまいます(笑)
投稿: cypress | 2010年11月22日 (月) 15時53分