銀杏餅の菊花餡かけ
柔らかく煮た銀杏をつぶして丸め、菊花を散らした餡をかけました。
濃い出汁がよく合う。
すり鉢に入れてすりこぎでつぶすだけでもちっとしてお餅のようになり、銀杏のでんぷん質だけでまとめられます。
明らかに銀杏の食べ過ぎです。
| 固定リンク
« 生筋子の味噌漬け | トップページ | 焼きりんご »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
銀杏の食べすぎで 鼻血がでるとは聞いたことがないので いいんじゃないでしょうか・・・
贅沢な 一品ですね(^-^)
投稿: クロはち | 2010年11月22日 (月) 21時39分
クロはちさん、こんにちは~♪
これがモチモチして美味しいのです。
銀杏が大好きでも、やはり食べ過ぎはいけないでしょうね。
投稿: cypress | 2010年11月23日 (火) 16時36分
器 素敵 ぽーっ
すりこぎが これまた すばらしい ほれぼれ
ロシア風フレンチ でゴチになった
栗のスープ フォアグラ入りに 銀杏が3粒程 入ってました 意外な取り合わせ でも ミスマッチでは ありませんでしたヨ
銀杏の もっチリ感は 取れたてならではかも
手間ひま掛けた 贅沢料理ですねー ヨダレ
投稿: おばちゃま | 2010年11月24日 (水) 14時56分
おばちゃま、こんばんは~♪
器はよく分からないまま使っていますが
褒めていただいて嬉しいです。
すり鉢が好きで大小合わせていろいろあります。
すりこぎもすり鉢の数だけいろいろ(笑)
すり鉢はよく使います。
銀杏は新鮮ですと実が透き通った緑色をして美しいです。
それに味もいいですね。
おばちゃまはいつも美味しいものを召し上がってらっしゃる(笑)
投稿: cypress | 2010年11月24日 (水) 17時14分