« 桜の葉っぱその後 | トップページ | いちょう »

柿と黒豆の白和え

秋の定番、柿の白和え...........。

今回は 柿とあっさりした甘みの黒豆を和えてみました。
                           

                       Photo_2
            

柿は皮とヘタを取り、角切り、木綿豆腐は熱湯にさっと通し、水気をきる。

白胡麻は香ばしく炒ってすり鉢で摺り、豆腐を加えてさらによく摺り、塩で調味する。

柿と黒豆を入れて和える。

 

箸やすめに...........。

穏やかな甘みにホッとします。

 

|

« 桜の葉っぱその後 | トップページ | いちょう »

コメント

白和えよく作りますが 
これまた新鮮な組み合わせですね~
(@_@;)私 発想力にかける。。。

投稿: クロはち | 2010年11月15日 (月) 19時31分

cypressさん!こんにちは。
今年はまだ作っていない“柿の白和え”。
わたしも作ってみようかなぁ~。
黒豆を入れると、また美味しいでしょうね。
黒豆は、甘く煮たのを入れるのですか?

投稿: さくら | 2010年11月16日 (火) 14時14分

クロはちさん、こんにちは~♪
お料理やさんでも柿の季節になるとよく出てくる白和えです(笑)
あっ、黒豆は入っていないか(笑)
甘い果物を料理に使うのは苦手ですが
柿を使った白和えやなますは美味しいと思います。

投稿: cypress | 2010年11月16日 (火) 15時12分

さくらさん、こんにちは~♪
いつも柿だけ和えているんですが
そこに黒豆があったので一緒に和えてみました(笑)
お砂糖を使った黒豆ですが私の煮豆はあっさりした甘みです。

投稿: cypress | 2010年11月16日 (火) 15時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« 桜の葉っぱその後 | トップページ | いちょう »