« マンゴープリン | トップページ | きんぴら牛蒡 »
お茶菓子は「ちもと」の八雲もち......。
カシューナッツ入りのふんわりとした黒糖求肥を、竹の皮で三角に包んだ八雲もち。
持ち上げると頼りないほどの柔らかさ。餅を口に含むと、トロリととろけ、後にはナッツと黒糖の香りがふわっと広がります。甘さが控えめなことも嬉しい。
投稿者 cypress 日時 2011年1月12日 (水) | 固定リンク Tweet
美味しそうな和菓子ですね。 黒糖には目がない私! おいしそうでたまりません。
いろんなレースを張り付けたようなお皿がまた 素敵ですね。 小さい頃、母からもらったレースの余りを 厚紙に張って見本帳を作って遊んでいました。
投稿: momo | 2011年1月12日 (水) 18時18分
momoさん 黒糖のお菓子美味しいですよね(^^♪
お皿は、細い何種類ものアンティークレースを綺麗に並べて 模様をだしたものだそうです。 レース模様がそのまま美しくでていて綺麗だなと思いました。
レースの見本帳づくり、素敵な遊びですね。
投稿: cypress | 2011年1月12日 (水) 21時54分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそうな和菓子ですね。
黒糖には目がない私!
おいしそうでたまりません。
いろんなレースを張り付けたようなお皿がまた
素敵ですね。
小さい頃、母からもらったレースの余りを
厚紙に張って見本帳を作って遊んでいました。
投稿: momo | 2011年1月12日 (水) 18時18分
momoさん
黒糖のお菓子美味しいですよね(^^♪
お皿は、細い何種類ものアンティークレースを綺麗に並べて
模様をだしたものだそうです。
レース模様がそのまま美しくでていて綺麗だなと思いました。
レースの見本帳づくり、素敵な遊びですね。
投稿: cypress | 2011年1月12日 (水) 21時54分