鶏肉のパリパリ焼き
パリパリした皮が香ばしい。
鶏もも肉に うすく塩をしてしばらくおき 水分をよく拭きとる。
テフロンのフライパンに 鶏肉の皮目を下にして置き そこに重しをのせ 中弱火くらいにして 皮がきつね色になるまで焼く。此処で九分通り火を通す。
重しを外し 滲み出た脂を丁寧に取り除き 裏返して 裏面はサッと焼く。
塩、胡椒をふっていただきます。
付け合わせは きのこのにんにく炒めたっぷり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそうです!
皮がパリッと焼けていて香ばしいでしょうね。
美味しい鶏肉で作ってみたいです。
お肉もそのお店によって味が違いますね。
きのこの付け合わせも最高です!
投稿: momo | 2012年2月 7日 (火) 22時09分
momoさん、こんばんは~。
これはとってもシンプルな調理なので素材は選びたいです。
旨みがある鶏がいいし、塩も美味しいのがいいですね。
この頃料理らしい料理をしていなくて簡単にできるものだけ食べています(笑)
momoさんのように「まめ」になりたい。
きのこは白っぽいものだけ使ってみました。
投稿: cypress | 2012年2月 7日 (火) 22時47分
私も焼くだけ・・・料理よくします。
重しをして焼くと 皮がパリ!!
キノコの付け合わせも 良いですね。
投稿: クロはち | 2012年2月 8日 (水) 17時57分
クロはちさん
簡単な調理から
超簡単な調理に移行しています
余り手を加えないのが美味しい(笑)
簡単でも気を使うところは気を使っているんですよ(^^)
投稿: cypress | 2012年2月 9日 (木) 13時27分
初めてお便りします。
いつもおいしそうなお料理の記事が載っていてとても楽しいです。
写真がきれいで素敵です。
ときどき載っている川の写真を見て、これは、このあいだ歩いたあの川かしら?と思ったりしますが、昨今どこの川も底を掘ってコンクリートで固めた、同じような川になってしまっているのかもしれませんね。
投稿: pasmal | 2012年2月10日 (金) 13時58分
pasmalさん
はじめまして、お立ち寄りありがとうございます。
見てくださってるとの事、とっても嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
pasmalさんは都内にお住まいなのでしょうか。
善福寺川です。
桜の季節は綺麗ですよ。
投稿: cypress | 2012年2月10日 (金) 20時09分
わっ!やっぱり善福寺川だったんですね。善福寺川は杉並区だけを流れる川だそうです。神田川との合流地点まで川沿いを歩いたことがありました。
私は川のはじまりの善福寺池のわりと近くに住んでいます。桜のころの善福寺川緑地はきれいですよね。川の両側から桜が枝を伸ばしていて。
投稿: pasmal | 2012年2月11日 (土) 20時14分
pasmalさん
ときどき孫と散歩しています。
季節によって表情が変わる木々を眺めるのも楽しい。
大きなゆりの木がお気に入りです。
投稿: cypress | 2012年2月13日 (月) 14時16分