にしんそば
食べたいときが美味しいとき。
にしんは「春告魚」とあてがうように旬は春。
身欠きにしんもふきなど山菜と煮ることが多いので菜の花をあしらってもいいのかな....。
自分でつくっても美味しいにしんそばでした。
お店に行けば美味しいお蕎麦が食べられるけれど、鴨南蛮とか鰊蕎麦は自分でつくってまでも食べたい(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
cypressさん
にしんそばって言えば京都のおそばの代表選手。
晦日そばには、京都生まれの母からの伝授で、我が家も必ず食べています。
出雲へ友人と行ったときに食べた「かもなんば」・・楽しい思い出と共に最高でした。
投稿: evecooky | 2012年3月23日 (金) 05時51分
eveさん
どこに居てもにしん蕎麦は食べられますが、京都が発祥の地ですものね。
わたしは、手間のかからないソフトにしんを使って甘辛く煮付けました。
お蕎麦はお取り寄せしている信州蕎麦。
美味しかったですよ!(^^)!
投稿: cypress | 2012年3月23日 (金) 14時26分