夏蜜柑シロップとジャム
夏蜜柑ピールをつくったときの果肉でシロップとジャムにする。
いちごシロップのようにつくってみました。
薄皮をむいて夏蜜柑を保存瓶に入れ、グラニュー糖をふりかける。
数日で浸透圧で砂糖が溶けてシロップになる。
佐藤雅子さんの「私の保存食ノート」では、これを夏みかんのスカッシュと書かれていて、文面から爽やかさが伝わってくる。
佐藤雅子さんレシピは、果肉と同量の砂糖を使っていましたが、控え目にしても、しっかりシロップができます。
炭酸を注いで.......。
これは、果肉に火を通さないことでフレッシュさが生きているし、酸っぱさが和らいで美味しいです。
わたしは、これをまた果肉とシロップに分けて保存(笑)
シロップは濾して、火にかけ、アクを取りながら少し煮詰め、煮沸消毒した瓶に詰めて、保存する。
左側はいちごシロップ。
暑い季節に、氷水や炭酸で割って飲んだり、グラニテにするのもさっぱりしていいと思います。
果肉は煮詰めてジャムにする。
芳醇な香りのジャムになりました。
| 固定リンク
« いんげんのくたくた煮 | トップページ | 春の嵐 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント