« ふきのおひたし | トップページ | ゆで豚 »

ふきと桜えびのごはん

ふきのおひたしの半分は小口切りにして、ふきごはんにしてみた。
                                           

Photo_2                                                

米を洗ってザルに上げ、水気をよく切っておく。
米にだし汁、酒、塩、しょうゆを加えて水加減し、上に桜えびをのせて炊く。

ふきのおひたしは水気をよくきって小口切りにする。 

ご飯の蒸らしが終わったら、ふきを加えてかき混ぜる。
                                  

Photo_5                                     

桜海老を加えることで味と香りがグンと深まり美味しいかったです。

 

|

« ふきのおひたし | トップページ | ゆで豚 »

コメント

cypress さん
お約束どうり「蕗のおすし」作りました。
やっぱり!美味しかった
小さな感激ですが、嬉しい感激でした・

投稿: evecooky | 2012年5月14日 (月) 07時36分

eveさん
ふきの香りがするお寿司美味しかったんですね(^^)

季節がめぐるたびに決まってつくる定番の料理でも
その時の自分の気持ち、食材の違い、ふきだって決して同じではないです。
同じものをつくってもその時の状況が違えば、
また違った楽しみが生まれてくるのかもしれません。

小さな感激でも嬉しいことです。

投稿: cypress | 2012年5月14日 (月) 16時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« ふきのおひたし | トップページ | ゆで豚 »