« 孫まご | トップページ | ちりめん山椒 »

実山椒の下ごしらえ

この季節、ほんの少しの間、野菜売り場でみかける実山椒。
爽やかな風味、小粒でもピリッとした味わいは、この季節のご馳走です。
                                                          
                  

Photo                     

                                 
ごみなどを除きながら、丁寧に小枝から実を取っていく作業は面倒ですが、コツコツやっていくうちに終わります(笑)

走りの頃は、実も若くアクが少ないので、ゆでる時間も水にさらす時間も少なくて済み、一粒食べてみると爽やかな風味と辛みが口いっぱいに広がります。

わたしはやはりこれくらいの時期のものが好みです。

アク抜きが終わったら、ザルにあげてよく水けをきります。
さらにペーパーで水けを丁寧にふき取ってペットボトルに入れて冷凍保存します。
                                                      
                   

Photo_2             

                                          
これは昨年冷凍した実山椒です。
ペットボトル保存は四季日和のeveさんに教えていただきました。
振れば出てくるいいアイディアです。
                                 
           

Photo_4                  

                               
きょうは枝外しに時間を費やしてしまい、これを使って料理する気ゼロです。

1/3は見かねた夫が手伝ってくれたんだけど........。

 

|

« 孫まご | トップページ | ちりめん山椒 »

コメント

cypressさん
あ・ら・ら私の名前が・・うれしいです!
またこの季節になりましたね。山椒は葉っぱも実もとても好き。チョッと硬くなりかけた葉っぱで木の芽味噌を1年分作ります。

投稿: evecooky | 2012年5月18日 (金) 00時16分

eveさん
勝手に文中リンクさせていただきましたm(_ _)m

うちにも山椒の木がありますが実は生りません。
一年分はありませんが、わたしも木の芽味噌つくりました。
すり鉢であたっている時の爽やかな香りが堪りませんね。

投稿: cypress | 2012年5月18日 (金) 23時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« 孫まご | トップページ | ちりめん山椒 »