« さくらの葉っぱ | トップページ | 生椎茸と鶏肉のトマト煮 »

ひらめの昆布じめ

お刺身とはひと味違う昆布じめ。

ひらめは昆布じめしたのが好きです。
                     

Photo                                    

すだちのしぼり汁としょうゆ同量でぽん酢をつくり、ちょっとつけていただきます。

もちろんわさびじょうゆでも......。 
                                    

Photo_2                                    

ひらめは刺身用のさくを求め、ごく薄く塩をふって5~10分おき、キッチンペーパーで水けをふきとる。

昆布はさくの長さに合わせて用意し、酢で丁寧にふきます。昆布が柔らかくなり味もしみやすくなります。

昆布にさくを包み、さらにラップに包んで冷蔵庫に入れ一夜おく。            
                                             

Photo_4                                 
                                       
昆布じめは、魚に昆布のうまみが移って独特の美味しさがありますね。

 

|

« さくらの葉っぱ | トップページ | 生椎茸と鶏肉のトマト煮 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。