« 焼き生椎茸のおろし和え | トップページ | 栗子みち »

鶏レバーと卵の甘辛煮

沸騰したお湯に下処理した鶏レバーと卵(殻ができる前の卵)を入れ2~3分ゆでてざるにとり水けをきる。

鍋に鶏レバー、卵を入れ、ひたひたの水と酒、薄切り生姜を加え、5~6分煮て砂糖、しょうゆを加えて汁けがなくなるまで煮る。
                                 

Photo                                       

鶏レバーの下処理は、血の塊りや余分な脂を除いて一口大に切り、心臓が入っている場合は切り開いて中の血を除く。

ボウルに入れて塩少々をふりかけ全体を軽くもんでから水で洗う。

                                                                        
                

|

« 焼き生椎茸のおろし和え | トップページ | 栗子みち »

コメント

レバーで食べれるのは、鶏肝だけ・・
お醤油の味と香りで、生臭さを消して食べると食べやすく。週に1度は食べたいレバーです。卵も美味しいですよね。

投稿: evecooky | 2013年1月19日 (土) 18時27分

eveさん

これは子どもの頃よく食べさせられた懐かしい食べものです。
わたしは鶏レバーに生姜をたっぷり入れて、
甘辛く煮つけるだけでほかにはほとんど料理しません。

砂肝だけはよくします(^^)

投稿: cypress | 2013年1月19日 (土) 23時03分

この記事へのコメントは終了しました。

« 焼き生椎茸のおろし和え | トップページ | 栗子みち »