« いちごの砂糖漬け | トップページ | さくら »

夏蜜柑の皮の砂糖漬け

仕込中。

只今ゆっくりゆっくり蜜を含ませております。
                                                   

1                                        

適当に切った皮を数回茹でこぼす。

水とグラニュー糖でつくった砂糖液を冷まし容器に入れ、皮を漬けて一日置く。次の日、皮を取り出して砂糖液を鍋に入れ煮立て、冷めたら皮を戻し、また一日置く。

これをもう二、三回繰り返し、じっくり砂糖液に漬け込み、蜜を全体にまんべんなく浸透させます。

 

仕上げは砂糖液と皮を一緒に鍋に入れ、汁がなくなるまで煮て、広げて冷ます。

 

|

« いちごの砂糖漬け | トップページ | さくら »

コメント

しみ込ます作業があるのですね。
私は 煮るだけしかしませんが 今度しみ込ませます(*^^)v

投稿: クロはち | 2013年3月26日 (火) 17時44分

クロはちさん

昨年はとても簡単にできたので煮るだけのつくり方で何回かつくりましたが
本来はこれがわたしのつくり方です。
やはりそのまま食べるにはこちらの方が好みです(^^)

投稿: cypress | 2013年3月27日 (水) 21時28分

初めまして

いつも読ませていただいています。

砂糖液の分量を教えていただけませんでしょうか?

とても美しくおいしそうなので、

参考にさせていただいて、オランジェットを作ってみたいです。

投稿: 未夢 | 2013年5月 1日 (水) 11時12分

未夢さん
初めまして、コメントありがとうございます。

皮の分量の70~80%でいかがでしょうか。
お砂糖もこれくらい使うとどなたでもツヤツヤのピールができます(^^)

わたしは何でも目分量なんです。
眼で見て食べてみてを繰り返しています(笑)

美味しいオランジェットができるといいですね。

投稿: cypress | 2013年5月 2日 (木) 11時00分

ありがとうございます。

早速、挑戦(大げさ?)してみたいと思います。

投稿: 未夢 | 2013年5月 2日 (木) 18時46分

未夢さん

どういたしまして(^^)

わたしの仕上がったオランジェットをお友だちに差し上げたら喜んでもらえましたよ。

投稿: cypress | 2013年5月 9日 (木) 20時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« いちごの砂糖漬け | トップページ | さくら »