« 夏蜜柑ピール | トップページ | お昼ご飯 »

新生姜と干しえのきの佃煮風

ご飯が進みます。
                                     

Photo                               

新生姜を薄切りにして茹でこぼした後、戻した干しえのきと一緒に砂糖、酒、しょうゆ、味醂で煮詰めました。
                        

Photo_2                                  

えのきは干すと栄養価も旨みも増すらしいけれど

炊き込みご飯と味噌汁にも入れて食べてみましたが、確かにだしが出て旨みが増して美味しいですね。

 

|

« 夏蜜柑ピール | トップページ | お昼ご飯 »

コメント

あ~やられちゃいました(笑)
こんなんが好き!ご飯に・・試してみます

投稿: evecooky | 2013年4月30日 (火) 07時54分

eveさん

きのこ類は干すと旨みが増してやっぱり美味しいです。

ご飯のすすむおかずはつくりたくないんだけど(笑)
ついついつくってしまいます。

投稿: cypress | 2013年5月 2日 (木) 10時29分

新しょうがが出回ってきましたね。
私も作ってみたい一品です。
一度ゆでこぼすことできつい辛みが和らぐでしょうね。

投稿: momo | 2013年5月 7日 (火) 23時04分

momoさん

これとっても美味しいです(^^)
新生姜と云えどもゆでこぼした方が辛みが和らいでいいかと思います。

お肉だったり魚介類だったり干し椎茸や昆布等々、生姜はなんにでもよく合います。

投稿: cypress | 2013年5月 9日 (木) 20時27分

この記事へのコメントは終了しました。

« 夏蜜柑ピール | トップページ | お昼ご飯 »