蜜柑のシロップ煮
小粒の蜜柑を見かけると、つい丸ごとシロップ煮にしたくなる。
小さければ小さいほど可愛い。
コロンと一個入れた蜜柑ゼリー。
ゼリーと蜜柑の両方が楽しめます。
何度もつくっているうちに筋も速くきれいにむけるようになりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
綺麗な色ですね~
ゼリーとのコラボもおしゃれ(*^^)v
筋もむくのが速くなるの?
煮る前にむくんですか?
投稿: クロはち | 2013年9月26日 (木) 07時44分
可愛いですね~♪
和菓子のようにも見えます☆
ゼリーもお花が咲いたようですね(^^)
投稿: 知世 | 2013年9月26日 (木) 08時54分
すてき~!!!
そうですか、シロップ煮にすれば、少々はづれの蜜柑でも
おいしくなりますよね?
めやすとして、どのくらい煮るのでしょうか?
投稿: marry | 2013年9月26日 (木) 09時42分
クロはちさん
あっさり味に仕上げてあるけれど市販の缶みかんの味です(笑)
皮を剥いてぬるま湯に浸けると
薄皮にへばりついた白いのが剥がれやすくなるんです。
投稿: cypress | 2013年9月26日 (木) 21時15分
知世さん
此処にも何度も登場してると思うけれど、可愛いのでつい作りたくなるんです。
自分でつくると甘さも抑えられます。
投稿: cypress | 2013年9月26日 (木) 21時18分
marryさん
美味しくなるかもね(笑)
鍋にシロップとみかんを入れて火にかけ
煮立ったらアクをとり10分ほど煮てレモン汁を加えて仕上げています。
投稿: cypress | 2013年9月26日 (木) 21時22分