« 卵の粕漬け | トップページ | 能登紅大根の甘酢漬け »

なめたけごはん

うちのなめたけ。 
                      

Photo_5                                    

コトコト煮るだけでとろとろのなめたけになり、一晩置くとぷるっと更に美味しくなる。
                  

Photo

                  
熱々ご飯になめたけ、卵のかす漬けをのせて食す。
                      

Photo_4

                                 
今日も質素なわたしのお昼ご飯でした。

 

|

« 卵の粕漬け | トップページ | 能登紅大根の甘酢漬け »

コメント

えのきだけの佃煮は、自家製が1番!
市販はどうも辛いような気がします。
卵の粕漬けで立派なお昼ごはんです~

投稿: evecooky | 2014年3月 4日 (火) 09時13分

いえいえ、質素だなんてとんでもない。
とてもリッチなお昼ご飯ですよ。
ランチにこれだけ手をかけられる主婦がどれほどいるでしょうか。
食卓がお人柄を表しています。
読み逃げ失礼していますけど、いつもいつもため息つきつつ拝見しています。
尊敬しております。
ワタシの中では西のMikageマダム、東のcypressさんでございます。

投稿: さくらえび | 2014年3月 6日 (木) 15時14分

eveさん
ありがとうございます(^^)

調味液が違うんでしょうね、私は臭いが苦手です。
ひとりごはんはあるもので済ませています(笑)

投稿: cypress | 2014年3月 8日 (土) 21時32分

さくらえびさん
ありがとうございます(^^)

まだ見ててくださったですか(笑)
嬉し恥かしです。
健康でこんなものでも美味しくいただいています(^^)

投稿: cypress | 2014年3月 8日 (土) 21時36分

この記事へのコメントは終了しました。

« 卵の粕漬け | トップページ | 能登紅大根の甘酢漬け »