« 鴨南蛮 | トップページ | 散歩 »

金柑ピールとオランジェット

そのままで美味しい甘露煮を乾燥させています。
                  

Photo                              

花の形にしたので砂糖をまぶしたり、ビターなチョコで包んでみたり楽しみました。
             

Photo_2                        

金柑はグラニュー糖少な目でも短時間でとろっとするので作り易いですが、種取りが手間です。

つくる度に思います(笑)
         

1_2                           

夏蜜柑ピールに比べ苦みがなくやさしい味です。
                           
                      

|

« 鴨南蛮 | トップページ | 散歩 »

コメント

花の形で作るのは面白いですね。
小さい金柑だからできる裏技かしら・・・
小さな種は ほんと面倒ですが 優しい甘味で大好きです。

投稿: クロはち | 2015年2月 3日 (火) 09時49分

や~きれい~
タマタマという金柑が出てきました。
これは、作らねば・・!
皮の苦みがいいんだけれど、優しいのはもっといいー

投稿: evecooky | 2015年2月 3日 (火) 09時58分

お久しぶりです。
お花の形、なんて素敵なんでしょう!!
私も蜜煮を作りますが、面倒で半分にスパーンと割って
種を出しちゃいます...
こんな風に丁寧に作ると
食べちゃうのがもったいないですね!

投稿: melissa | 2015年2月 3日 (火) 11時22分

クロはちさん

いつも同じものをつくっているので、今回は形で変化をつけました。

投稿: cypress | 2015年2月 3日 (火) 21時16分

eveさん

可愛らしいからeveさんにピッタリかもよ(^^)
楽しいよ。

投稿: cypress | 2015年2月 3日 (火) 21時20分

melissaさん

わたしも半分に切って種を取ったりします。

まん丸につくりたいときは、
ヘタのところに穴を開け、そこから耳かき(台所用)で掻き出しています。

これは上下を指で挟んで押して種を出しました。
それでも取れないのは耳かきで掻き出す。やはり面倒くさいです(笑)

投稿: cypress | 2015年2月 3日 (火) 21時29分

こんにちわ、暑くなりましたね~
コメ欄が開かないのでこちらへお礼コメントです。

甘夏ピールコンフィ、美味しく出来ました~
砂糖の結晶化はいまひとつでしたが、ツヤツヤ軟らかめピールになりました♪♫~

投稿: 白いねこ | 2015年4月29日 (水) 10時35分

白いねこさん

コメントありがとうございます(^^)
またピールつくられたんですね。
私も最近はとろりとしたところで火を止め、広げて乾かしています。
その方がつやつやで見た目が美味しそうです。

投稿: cypress | 2015年4月29日 (水) 21時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 鴨南蛮 | トップページ | 散歩 »