« 春キャベツとあさりの蒸し煮 | トップページ | 菜の花としらすのスパゲッティ »

生きくらげと春キャベツの炒めもの

生のきくらげは好きな食材です。

乾燥きくらげとはまったく違う食べ物といっていいほど食感が違います。
                  

Photo                  

フライパンにごま油とみじん切りの生姜&大蒜を入れて熱し、生きくらげを加えて炒め、更に大きめに切った春キャベツを加えて炒め、途中で鶏ガラスープを少々加え、全体がしんなりしてきたら、溶き卵を流し入れ、全体をざっくりと混ぜ、塩、胡椒で味を調える。

生きくらげも春キャベツも卵も火を通しすぎないように仕上げる。
               

1                

熊本県人吉球磨産菌床きのこ。

肉厚でプルンとした歯触りとコリコリした食感が堪りません。

 

|

« 春キャベツとあさりの蒸し煮 | トップページ | 菜の花としらすのスパゲッティ »

コメント

こちらでは椎茸と一緒にきくらげを作っている農家さんがいます。
時々分けてもらい、サッと湯通してポン酢などでいただきます。
長い冬も終わり、やっと春の音が聞こえてきそうです。

投稿: さくら | 2015年3月15日 (日) 04時53分

さくらさん
待ち遠しい春ですね。

しゃぶしゃぶしてぽん酢でいただくのもいいですね。
わさびしょうゆでいただくのも美味しいです。

肉厚の椎茸を焼いたのも大好きです(^^)

投稿: cypress | 2015年3月15日 (日) 21時27分

この記事へのコメントは終了しました。

« 春キャベツとあさりの蒸し煮 | トップページ | 菜の花としらすのスパゲッティ »