あさつきとえごの辛子酢味噌がけ
あさつきは香りとシャキシャキした食感とぬめり、甘さがあってとっても美味しい。
えごと辛子酢味噌和えにして楽しむ。
白練り味噌の材料(つくりやすい分量)
白味噌......100g
卵黄...............1個
酒.............大さじ1
みりん.....大さじ1
鍋に材料を合わせて火にかけ練る。
最初は弱火で練り、卵黄がなじんできたら中火でつややかになるまで練る。
辛子と酢を混ぜて辛子酢味噌、柚子を入れれば柚子味噌になります。
牡蠣のねぎ味噌焼きとかき菜のおひたし、漬けもの、味噌汁。
今日も美味しくいただきました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも美しいですね~♪
アサツキはさっと茹でているのでしょうか?
近いうちに作ってみます。
牡蠣のねぎ味噌焼きも気になります(^^)
投稿: 知世 | 2017年2月27日 (月) 09時51分
わぁ~
『えご』ですね。
関東ではあまり見かけませんが…
さすがです!
守備範囲が広いヽ(´▽`)/
投稿: melissa | 2017年2月27日 (月) 10時07分
知世さん、ありがとうございます(^^)
春めいてきましたね。
食材も春野菜がたくさん並ぶようになりました。
季節の庄内砂丘あさつきです。
お塩を入れた熱湯でさっとゆでて陸上げします。
火を通し過ぎないことが美味しくいただく秘訣かと思います。
卵とじにしても美味しいですよ。
ねぎ味噌を絡めてこんがり焼いた牡蠣も簡単につくれて美味しいです(^^)
投稿: cypress | 2017年2月27日 (月) 14時56分
melissaさん、ありがとうございます(^^)
子どもの頃から慣れ親しんだえごです。
ぷるるんとした食感が好きです。
えごはアンテナショップで買います。
呼び名は違いますが、おきゅうとは近所のスーパーでも売っています。
海藻売り場にきっとあると思います。
投稿: cypress | 2017年2月27日 (月) 15時05分
ありがとうございます❤
さっそく作ってみます(^^)
投稿: 知世 | 2017年2月27日 (月) 16時53分
知世さん
わたしは早春に出回るこのあさつきをいつも楽しみにしているんですよ。
美味しいこと間違いなしです(^^)
投稿: cypress | 2017年2月28日 (火) 20時03分