« 焼きとうもろこし | トップページ | 豆鯵の南蛮漬け弁当 »

豆鯵の南蛮漬け

しっかり揚げて漬け込むので、骨までやわらかくなって丸ごと食べられます。
            

Photo                           

だし汁、酢、しょうゆ、みりん、砂糖、赤唐辛子を混ぜ合わせてひと煮立ちさせ、漬け汁をつくっておく。

包丁の先で尾の方からぜいごをそぐように切り取る。えら蓋の中に指を入れ、左右のえらを一緒に引っ掛けて引っ張り、内臓を斜めに切り取る。

塩水でえらから内臓の部分に指を入れてきれいに洗って、水気を丁寧に拭き取る。

豆鯵に薄く小麦粉をつけ揚げる。油の温度を上げもう一度揚げ、熱いうちに漬け汁に漬ける。

玉ねぎ、パプリカは、せん切りにして素揚げして、豆鯵と共に漬ける。
                  

Photo_2               

味がしみたところをいただきます。

 

|

« 焼きとうもろこし | トップページ | 豆鯵の南蛮漬け弁当 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。