« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

金柑マーマレードのせパン

早速パンにのせていただきましょう。
                  

Photo_6                

たっぷりのせたパンだけでもいいけれど、それでは食事にならないのでサラダとスープも付けました。
                   

1_4                  

とろり、とろり。
                      

2          

さわやかな柑橘の香りとやさしい味でとても美味しいです。
             
        

| | コメント (0)

金柑マーマレード

毎年金柑を見るとつくりたくなるマーマレードです(笑)
                  

Photo_4            

甘さ控えめでもつやつや、とろりとろり。   
             

1_3         

相変わらず種取りは面倒です(笑)

でも、柑橘の香りに包まれての作業は幸せな時間です。   
               

Photo_5         

このままでも美味しい金柑です。

           

| | コメント (0)

チンジャオロース弁当

細切り牛肉、たけのこ、ピーマンをオイスターソースで仕上げました。
                     

Photo               

下味(酒、しょうゆ、生姜、大蒜、片栗粉)をつけた牛肉を炒め、色が変わったら一度取出し、たけのこ、ピーマンを炒め、牛肉を戻し、合わせ調味料(酒、砂糖、しょうゆ、オイスターソース)を加えサッと炒め合わせる。
               

1                   

チンジャオロース、きゅうりの中華風漬け、春菊と菊花のおひたし、ご飯に梅干し。

今年最後のお弁当です。

 

| | コメント (0)

林檎のコンポート

紅く染まった煮林檎。
            

Photo                 

水、グラニュー糖でシロップをつくり、林檎を入れたら林檎の皮をのせ、レモンを搾り、紙蓋をして半透明になるまで煮る。

冷めたら冷蔵庫で一晩、味がしみて、紅く染まる。
                  

Photo_2       

さっぱりして美味しい。

暖かい部屋で冷たいコンポートを食べるのもいいものです。

 

| | コメント (0)

鮭の粕漬け弁当

少し焦げたけれどしっとりして美味しいです。
            

Photo      

鮭の粕漬け、牛肉と牛蒡と人参と糸こんにゃくの炒り煮、ブロッコリー、ねぎ入り玉子焼き、ご飯に梅干し。

今日も美味しくいただきました。
               

1      

今日もよく晴れて真っ青。
                            

Photo_2       

雪で大変な思いをされている方々には申し訳ないほどの青空が広がります。

晴天続きで干しものがよく乾く。
                  

Photo_3              

酉年もあと半月ほど。

お正月の買い出しやおせちづくりの手順などを一覧表にしてみたら、買うものもつくるものもなんと多いことか。

もう書き出さないと頭の中だけでは段取りができなくなっています。

 

| | コメント (0)

いかの照り焼き

照りが出ていないけれど照り焼きです。
               

Photo        

しょうゆ、砂糖、酒、生姜汁少々で味を馴染ませてからフライパンで両面を焼きます。

火を通し過ぎるといかは固くなります。
                   

Photo_2        

いかの照り焼き、南瓜の塩煮、ブロッコリー、ねぎ入り玉子焼き、蓮根のきんぴら、笹蒲鉾のわさび漬けしそ巻き、ご飯に梅干し。

噛み応えあるいかになりました(笑)

 

| | コメント (0)

ナポリタン

見た目がいつも同じなので今日はゆで玉子をのせてみる。
            

Photo           

サラダも添えてワンプレートにしました。
                  

Photo_2              

パルミジャーノレッジャーノをすりおろしていただきます。

 

今日は気温が17度と暖かく外にいても全然寒くありませんでした。
               

Photo_3        Photo_6            

ママに代わって幼稚園のお迎えと野球教室の付き添いでした。

           

| | コメント (0)

焼肉弁当

焼肉用の牛肉をフライパンで焼いて、市販の焼肉のタレを絡め、野菜は別に炒めてのせました。
               

Photo        

焼肉、ひじき煮、高野豆腐の含め煮、ねぎ入り玉子焼き、さつまいものレモン煮、ご飯に梅干し。
            

Photo_2        

今日も美味しくいただきました。

           

| | コメント (0)

チンジャオロース弁当

細切り豚肉とたけのこ、ピーマンをオイスターソースで仕上げました。
          

Photo        

チンジャオロース、とうもろこし揚げ、茄子とピーマンとじゃこの炒め煮、ミニトマト、ねぎ入り玉子焼き、きゅうり糠漬け、ご飯に梅干し。
                  

Photo_2       

残りものなど詰めたお弁当だけれど、今日も美味しくいただきました。

            

| | コメント (0)

オムライス

お子さま仕様のオムライスをじじばばが食べる。
                      

Photo         

ご飯茶碗にチキンライスを入れ、お皿をかぶせてひっくり返して丸い形にする。

卵を溶いて片面だけ中火で焼いて半熟になったらチキンライスにのせ、好みでケチャップをかける。
                     

1        

昔々、子どもが小さいころ時々つくったオムライス。

美味しくいただきました。

            

| | コメント (0)

りんごケーキと副産物

定番の焼きっぱなしのケーキ。
             

Photo_2         

ホットミルクを添えていただきます。
             

Photo_3        

素朴なところが気に入っています。
            

Photo_4        

そして副産物は、紅玉の皮、芯、種を使ったアップルジェリー。

いつもは捨てているところですが、赤く染まり風味もしっかりあります。

 

| | コメント (0)

散歩

夜の散歩。
               

3             

Photo                 

1                

2               

恵比寿ガーデンプレイスのバカラの煌めき。
                   
             

|

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »