苺ジャムゼリーと苺シロップ
いつもの苺ジャムを焦がさないように煮詰めました。
紅玉ジャムゼリーに比べて固まりが緩くプルンとしています。
苺シロップはほとんど色遊び。
季節を瓶に封じ込める楽しさもある。
保存して夏になったらかき氷にでもかけて楽しみましょう。
美しい苺シロップの色を楽しみつつ、珈琲のお供に苺のエキスたっぷり香り高いゼリーをいただきました。
| 固定リンク
« 木の葉チョコレート | トップページ | さくらんぼ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめてコメントさせて頂きます。
何かのきっかけで こちらのブログを知り 10年くらいたちます。 季節を大切に 美味しい料理にされ、画像もイキイキしていて いつも素晴らしいなと思って拝読させて頂いております。
しかし、最近更新されていないのが心配になり 思いきってコメントさせてもらいました。
御体調を崩されおられるのでしょうか?
ゆっくり新しい記事を待っております。
投稿: 広島 キヨシ | 2018年6月20日 (水) 05時42分
広島キヨシさん
ご心配ありがとうございます。
更新が滞っていたのは只々ここに気が向かなかっただけです。
このままお休みします。
投稿: cypress | 2018年6月24日 (日) 20時30分
cypressさんこんにちは♪
今日は真夏日になるそうですね。
また更新されるのを楽しみに待っています(^^♪
投稿: 知世 | 2018年6月25日 (月) 09時42分
知世さん
梅雨が明けました。
しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。
しばらく更新が滞ったのでコメントをくださった方にご心配をおかけしてしまいました。
それではと久しぶりにご飯写真を撮ってみました。
投稿: cypress | 2018年6月29日 (金) 21時23分
美しい色の杏ジャムにハッとしました(^.^)
タコご飯は教えていただいてから何度となく繰り返し作っています。
もしお時間ありましたら、きゅうりのからし漬けも教えてくださいm(_ _)m
次の更新ものんびり待っています(^^♪
投稿: 知世 | 2018年7月 2日 (月) 09時47分
知世さん
杏の季節には杏ジャヤムです(^^)
きゅうりのからし漬けは塩、砂糖、粉がらしで漬けました。
いつも目分量、適当です。
きゅうり4本
塩大さじ1
砂糖大さじ2
粉がらし大さじ1/2
これでどうでしょう?
お好みでどうぞ!!
投稿: cypress | 2018年7月 6日 (金) 12時28分
ありがとうございます♪
きゅうりを買ってあるので、今夜作ってみます(^^♪
楽しみです♪
投稿: 知世 | 2018年7月 6日 (金) 12時42分
知世さん
いい塩梅に漬かりましたか。
スーパーにも棘々のきゅうりや茄子が並ぶようになって漬けものが更に美味しく感じます。
投稿: cypress | 2018年7月 8日 (日) 20時32分
とっても美味しくできました♪
あっという間になくなりました( *´艸`)
翌日、からしバージョンとわさびバージョンの2種類を試してみました。
どちらも美味しいかったです。
ありがとうございました♪
投稿: 知世 | 2018年7月 9日 (月) 09時13分
ご無沙汰しています。
cypressさんがお休みしている間に、母が旅立ち、もうすぐ1年になります。
cypressさんに教えて頂いた料理、母は「美味しい♪ 美味しい♪」とたくさん食べてくれていました。
母が好きだったお料理を作っていると、喜んでくれている情景が浮かびとても幸せな気分になります。
寂しい気持ちを少し軽くしてくれます。
これからも巡る季節のお料理を家族のために作ります。
体温を超えるような暑さが続いております。
cypressさんもどうぞお身体を大切になさって、この夏をお過ごしください☆
投稿: 知世 | 2019年8月 2日 (金) 15時13分