さくらんぼ

佐藤錦。

ぴかぴかつやつや。
      

Photo       

Photo_2          

2        

果肉たっぷりで味が濃い。

ひと粒頬張れば甘酸っぱい果汁が口いっぱいに広がります。

 

|

木の葉チョコレート

包みの中に木の葉の形をした小さなチョコレートが入っています。
            

Photo_3               

一つの包みで3つのの風味が楽しめます。
          

Photo_4      

珈琲タイムにちょっとつまみました。
       
     

|

炙りのどぐろ寿司

駅弁フェアで買った炙りのどぐろ寿司。
               

Photo_3                  

炙ったのどぐろの身は脂がのってしっとりとやわらか。

美味しい。
               

2_3                  

ご飯との間に生姜がはさんであり、それがいい味わいになっています。
               

Photo_4       

予報通り雪になりました。
               

Photo_5       

うちの中から眺めている分にはいいけれど、まだ降り続いています。

ちゃんと帰って来れたかな。。。

     

| | コメント (0)

惣菜パン

散歩の帰りに買った惣菜パン。
            

Photo      

ベーコンエッグと野菜とチーズの二種類。
            

Photo_2        

見た目が綺麗です。

              

|

あずき栗

しゅんセレクトのお年賀のお菓子。

この巾着を見たときから思ったけれど....
            

Photo_3            

何が入っているか開けてみると
                  

Photo_4       

新春らしくないお菓子たち(笑)
                  

Photo_5       

ちょっといいお抹茶といただきました。

ごちそうさま。

       

|

しぼり豆

頂きものの京下鴨宝泉堂さんのしぼり豆丹波黒大寿です。
               

Photo         

黒い籠がおしゃれ。

個包装されているので食べ過ぎることがないです(笑)
               

Photo_2         

黒豆の風味がしっかり感じられ美味しかったです。

ごちそうさまでした。

      

| | コメント (0)

胡麻大福

ちょっと一服。

こんな時はあんこに緑茶です。
                

Photo                  

香り豊かな胡麻に包まれたお餅の中に粒あんが入っています。
                        

1          

涼しくなったのでお菓子でもと思って買ってきた.。

緑茶が一段と美味しかった。
               
               

| | コメント (0)

真っ赤な林檎

青森産サンつがる。
             

Photo          

真っ赤な色に惹かれてスーパーマーケットで求めた。

美味しさは求めていません。
               

Photo_2     

魅力的な赤です。
                

Photo_3       

輪切りにして皮ごといただきましょう。

           

| | コメント (0)

桃ジュース

缶入り桃果汁100%ストレートジュース。
            

1           

桃そのままの甘さのさわやかな味です。
               

Photo_3          

そう、自分で絞った桃丸ごと食べているような感じのジュースです。
            

Photo_4       

桃色缶。

福島桃の恵みでした。

             

| | コメント (0)

きびだんご

桃太郎さん、桃太郎さん、お腰につけたきびだんごひとつわたしにくださいな(^^)
          

Photo_2                

可愛いだけでなく美味しい(^^)ふっくらやわらかでもっちもち。
         

Photo_3        

はるちゃん、ゆいちゃんの岡山お土産。

 

夏休みも終わりだね。

楽しい思い出ができたかな。
             
             

| | コメント (0)

より以前の記事一覧