ラディッシュサラダ
紅くてコロッと可愛いいラディッシュを丸かじり。
コリッと丸のまま頬張る美味しさ。
この食感がいい。
葉っぱも一緒にいただきます。
きれいな若葉はえぐみがありません。
これが今年最後のゴーヤになるかなと思いながら一本購入する。
迷わずゴーヤチャンプルーにする。
胡麻油で豚肉、厚揚げ、ゴーヤを炒めて、最後に割りほぐした卵を入れさっと炒め、塩、胡椒、仕上げにしょうゆを回しかけ、鰹節をふりかける。
シンプルで美味しいですよ。
今夏もゴーヤをたくさん料理しました。
胡麻和えも美味しいです。
ゴーヤは縦半分に切り、種とワタをとり薄切りにし、塩少々をふり軽く揉み、熱湯でサッとゆで水気を切り冷ます。
すり鉢で炒った胡麻を軽く摺り 砂糖、しょうゆ、味醂を加えてよく摺り混ぜ、ゴーヤを加えて和える。
パプリカは彩り(笑)
すだち蕎麦のお供にいただきました。
ゴーヤは美味しいです。
しっかり炒めてから野菜の水分だけで蒸し煮する。
野菜ごとに火の通り方が違うので一種類ずつ炒めて各々の持ち味を引き出す。
野菜がたくさん、旨味がたっ~ぷり。
出来たてでも、冷めても、色鮮やかで、とても美味しいラタトゥイユです。
オムレツに添えて。。。。
今日も美味しくいただきました。
生のトマトでつくったシンプルなトマトソースを使ったグラタンです。
トマトソースは、玉ねぎ、にんにくをみじん切りにしてオリーブオイルで香りが立って甘味が出てくるまでしっかり炒め、湯むきしてざく切りにしたトマト加え、塩、胡椒をして煮る。
あっさりしたトマトソースです。
オリーブオイルで炒めた茄子に塩、胡椒し、トマトソースとチーズをのせ、パセリをふって、オーブントースターでチーズに美味しそうな焼き色がつくまで焼く。
オリーブオイルで炒めた茄子とトマトソースは相性抜群。
今日も美味しくいただきました。
仕上げるときに、水分をしっかりとばすと日持ちがよい。
ゴーヤ2本(400g)は縦半分にしてワタと種を取り、3~4ミリの薄切りにしてさっと湯がく。
鍋に調味料(砂糖大さじ4、しょうゆ、みりん各大さじ3、酢大さじ2)とゴーヤを入れ、ひたひたの水を加えて弱火で20~30分ほど煮る。
かつおぶし10g、白ごま適量を加えて水分がなくなるまで煮る。
ゴーヤはどんな風に料理しても美味しいですが、これはご飯にピッタリです。
何もない時でも自分一人ならこれでご飯が食べられます(笑)
とろりとやわらかい茄子があんとよくからんでご飯が進む美味しさです。
素揚げした茄子の油をきる。
にんにくのみじん切り、生姜のみじん切りを炒め、豚ひき肉を加えて炒め、更に甜麺醤、豆板醤を加えて炒め、中華スープ、酒、しょうゆ、砂糖を入れて煮立て、茄子を入れて水溶き片栗粉でとろみをつける。
簡単麻婆茄子。
ご飯にのせていただきます。
旨みがじゅわっとしみ出すとろっとした茄子。
茄子が程よくやわらかくなったところにしょうゆをじゅっと廻しかけ、バターを入れて全体に絡める。
茄子のバターしょうゆ、ししとうの焼きびたし、玉子とトマトの炒めもの、ソーセージ、糠漬け、味噌汁、ご飯、青梅の蜜煮。
今日も美味しくいただきました。
コンソメスープでコトコト煮て、最後にソーセージを加えて仕上げる。
玉ねぎも人参も甘くてとろける。
小玉の新玉ねぎを見つけるとつくりたくなります。
今日も美味しくいただきました。
雨が降っています。
やっと梅雨らしいお天気となりました。
素揚げした野菜の油きりをして、そのまま浸しだしにつける。
しっかり味がしみてひんやりした野菜、そのままでも、薬味と一緒に麺にのせたりと、うちの食卓にかかせない夏のお惣菜です。
今日も食べたいものを美味しく楽しく食べる。
ごちそうさま。
最近のコメント